2008年12月30日火曜日

もちつき


今年も持ちつきの時期がやって来ました。
これが終わらないと、どうもお正月が来ると言う感じがしません。
いままで、義母と夫でやっていたのですが、今年から義母に代わって私がしないといけなくなりました。
  (写真の順番が不動になってしまいました。)

つきあがったお餅です。大きめの物は神仏へのお供え餅です。今年はグンと量を減らしました。
これは何かと言えば、昔の石臼なのです。今は庭のオブジェとなっています。
本当は、これを使ってキネでついたら、さぞおいしいお餅が出来上がるのだろうと思うのですが。。。


今は、機械が主流です。でも、子の餅つき機は便利で、結句おいしくつけました。


夫も餅つきでは、張り切ります。量を小分けにしたので、「けっこう楽だった」と
満足気でした。



英語で言えば、”steamed rice" です。これをちょっと口に入れてみると、おいし~んです!
もち米は、近くで取れたのをいただきました。(いまだに年貢米と呼ばれています。田んぼを貸しているので、その小作料の一部です)
ここで、あるアイデアがひらめきました。
「お正月は、これで ”おこわ”を作ろう!!」
「蒸す」というクッキング法を見直した一日でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿

どうぞお気軽にご感想なり、ご意見なりを
お聞かせくださいませ。