2024年6月29日土曜日

カナダからの便り

 










カナダのバンクーバーにお住いの、Nちゃんから中学校の卒業式の写真が送ってきました。

Nちゃんは、うちの英語スクールの生徒さんだったんですが、何と12歳で留学されました!

まだ幼さなの残るおとなしい少女だったのですが、まるで脱皮したかのように堂々と、また大人の雰囲気が香る美しいヤングレディと変身されました。

親元を離れての海外は、きっと困難なこともあったかと思いますが、みごと乗り越えての卒業、本当におめでとうございます😍

その日は皆で分厚いステーキでお祝いしたとか、

良かったね!!

2024年6月25日火曜日

多文化共生連絡会議

 町の「多文化共生連絡会議」に出席してきました。

これは町行政や警察、消防、町社会福祉協議会などで構成されています。
「きくよう多文化クラブ」もオブザーバーとして参加させていただいております。

町内に住む外国人は1028人となり、全人口の2・3%を占めているそうで、2017年度と比べて約4倍にもなっていて驚きです。

小規模ながら交流の場を作っている「多文化クラブ」です。これからも町との協働で、より良い共生社会めざしたいですね。







2024年6月24日月曜日

古代蓮

 







暗い雨雲のおおう梅雨空のもとで、
一輪だけの古代蓮が彩りをくれる。
まるで天女のように高貴で優雅なその姿も、
4日目の今日は花びらを落とし始めた、、、
自然との約束は酷なるか。

2024年6月20日木曜日

湾声楽団オーケストラ




 昨夜はTSMCとJASMの初共催である、「湾声楽団オーケストラ」のコンサートに行ってきました。

台湾の民謡曲やバイオリン協奏曲など計9曲が演奏されましたが、世界的に活躍しているバイオリニストの演奏もあり、素晴らしい内容でした。


中でも第一高校合唱団の歌う「さくら」と「荒城の月」は、さすが長い伝統に培われた実力で、とても感動しました。

私の母校でもありますので、拍手にも思わず力が入りましたよ。😊😊


作曲、監督、指揮もされる「李 哲藝」氏は、日本の歌の美しい旋律を巧みに編曲されていると感じました。

これからの交流芸術活動が楽しみです。

2024年6月15日土曜日

ゴルフ


 だいたい月に2回ほどゴルフをしている。
この日は仲間たちの誕生日ゴルフで、いつものように大津カントリークラブで行われた。

前半は悲惨であったが後半はまともなゴルフができた、そんな日だった。

やはり「~せねばならない」の固定観念を捨てて、自分の特性を活かしたゴルフをしないと高スコアは無理であると分かった。


漱石の旧居訪問

 


「きくよう多文化クラブ」の7月の集いは、夏目漱石の旧居訪問を実施しました。

漱石旧居に入ると、明治の頃のゆったりとした時の流れが感じられました。またさわやかな涼風が吹き抜ける庭では 、漱石作の俳句の世界に浸ったりして、癒しの時を過ごすことができました。

歩いて移動したイタリア料理レストランでは、フルコースをいただきながらの語らいとなりました。

韓国と台湾出身のお二人も参加されましたが、それぞれの思いで旧居の見学をされていました。
とても良い国際交流になって良かったです。

2024年6月7日金曜日

プラスワン日本語学習会

 今日は多文化クラブ主催で、「プラスワン日本語勉強会」を実施しました。

台湾出身の方が9名、韓国出身の方が1名の
何と10名もの方にご参加いただいて、本当に嬉しい勉強会となりました。
月に2回のペースでやっていきます。

日本語は台湾人の方にとっても、難しいようです。
特に「に、を、は、も、が」などの助詞の使い分けが、特に難しいようです。

ですが、省いてもいいので、話すときのコツも大事なーと思っているところです。

ただ言葉だけの学習だけでなく、日本文化や歴史、社会の動きなども盛り込んでいきたいと思います。

このままうまく続きますように・・・(^▽^)






2024年6月2日日曜日

アフガニスタン式のBBQ

 うちのスクールのSi先生(アフガニスタン出身)と子供たち、それに先生のお友達(パキスタン出身)、生徒さんご夫妻も来られて、にぎやかなBBQを楽しみました。
手作りのソースに一晩じっくりと付け込まれた鶏肉やマトンを、これまたお手製の特製ソースにディップしていただきました。
グリーンチリがやや効いて、本当においしいBBQでした。


立神峡の清流から吹き込む涼しい風が心地良く、日本語、英語、パシュトー語が飛び交う、ユニークな日曜日のひと時をすごさせていただきました。