2014年12月29日月曜日

クリスマスパーティ

                                             


今年のクリスマスは4回に分て行いました。
「菊陽マジッククラブ」の御協力で、楽しい、迫力あるパーティにすることができました。
その時の様子をUTUBEにアップしましたのでご覧下さい。

2014年12月15日月曜日

八代の日本語クラブ

私のスクールで講師をしているチケさんから、御招待いただいて
八代の「日本語クラブ」クリスマスパーティに参加して来ました。
このクラブは、八代に住む外国人の日本語支援をしている、ボランティアグループです。
外国人が少しでも日本の生活に慣れるように、日本語学習のお手伝いをされています。
この日は、インドネシア、ベトナム、モンゴル、中国等の国々からやって来ている若者達が集まりました。
国際色豊かな人、食べ物、音楽等で、本当に楽しいパーティを
楽しむことができました。



ドラムでアフリカのリズムと歌を披露するチケさん


           チケさんの娘さんは、一段と可愛さが増している

インドネシア人の皆さんによる、日本語の歌

ベトナム出身のお二人も日本語の歌をご披露

ランチタイムはそれぞれの国の代表的な料理が並びました
これはモンゴル料理です

国際的な集まりには日本の着物が一番です。
この日もたくさんの外国人に喜ばれました

2014年12月13日土曜日

イタリアン フルコースランチ & アコースティック ギター の集い

去る12月6日に、イタリア料理とギター演奏をコラボさせた集いを実施しました。
キャンセル待ちが出るほどの申し込みで、企画者として本当に光栄でした。

会場もクリスマスオーナメントを飾り、一気にオシャレ感が増し、料理を音楽を引き立てて
くれました。

お手伝いいただいた方々に、心から感謝致します。

もっと写真をご覧になりたい方はこちら→http://www25.tok2.com/home/milkeigo2/lunch&guitar.html



2014年12月7日日曜日

ゴルフ

先日、久しぶりにゴルフコンペに参加しました。
この写真はWさんが撮ってくださったものです。

「チサンカントリークラブ」のH10です。

INスタートだったので、まさにスターティング ショット・・・

結果は、左のバンカーを超えて止まり、2打目で花道に戻し、
グリーンエッジスレスレに乗せるも、運良くワンパット!
パーが取れたホールでした。

コンペ結果は準優勝・・・来月は優勝したいなー(*´∀`*)





2014年11月30日日曜日

木斛亭

久しぶりに、夫とランチに出かけました。
今日のお出かけ先は、健軍の「木斛亭」です。

この古いお屋敷は、大正元年に建造された豪商水野家の旧邸。
京都から職人を招き、今では入手困難な希少建材を随所に駆使し建てられているだけあって、
とても趣が深く、アーティスティックな快適空間を創り出している。

昭和60年、小岱焼再興に尽力した近重治太郎氏が
2年もの歳月をかけこの地に移築し、忠実に復元された家でもある。

食事ももちろん良かったが、それにも増して、この家そのものが
すっかり気に入ってしまった。

           昔の日本家屋は、外観も本当にアーティスティック!
樹齢100年はあるという木斛


英詩4~マイガーデンより

In the chilly morning
You give me the illusion
That I am in a tropical country
The other plants and trees are preparing
for the winter
You are like enjoying strong sun shine in summer



       彩あらぬ真冬の庭にただ一輪
            ガーベラの花赤く咲きおり (NARUMI)

2014年11月25日火曜日

クリスマス イルミネーション


今年は、ちょっと早くイルミネーションを飾り付けました。
3頭のトナカイさん達も仲間入りして、昨年よりグンと華やかになり、子供生徒達も大喜び!
「ねー、ねー、トナカイさん見た?!」とか、お互いに話しているのを見ると、自然と顔がほころんでしまいます。

庭の広さを活かして、大胆な飾りつけにしました。
来年も、アイテムをひとつ増やそうかな・・・(*´∀`*)



僕達はふたごでーす


HARUKIくん&YUKIくんは、瓜二つのTWINなのです。
今だに見間違えてしまいます。
「Are you Haruki or Yuki ?」と、
少なくとも一回は尋ねてしまうのです。

英語が大好きで、可愛い発音でいつも元気よく発表ができますよ。
二つ年上のお兄ちゃんと一緒のクラスですが、ちゃんと一緒にお勉強ができて感心です。

このお二人に会うのが、いつも楽しみなこの頃です。



2014年11月16日日曜日

鼻ぐり井手祭


 自宅の近くを流れる白川には、素晴らしい歴史遺産があるのです。それは「鼻ぐり井手」と言う、加藤清正によって作られた農業土木施設なのです。
当時の石高を3倍以上にも増やした灌漑施設は、今も立派に現役で活躍しています。
ただ、現在のお米の値段は年々下がり続けています。
多くの人達が苦労して作り上げたこの井手は、こういう日本の「米」の歴史を物語っているようでもあるのです。


 年に一度のお祭りには、催し物がたくさん。菊陽武蔵剣豪太鼓の演奏も迫力満点

外国人が喜びそうな、肥後武者剣術実演

 
今日の私の目的の一つはこれ。南小の生徒達によるガイドです。普段は英語授業で騒がしい彼等です。どうしてもガミガミ怒ってしまいますので、今日はタップリと誉めてあげました。
             SO CUTE !!

この日も水がグルグルと攪拌されていました。古人の知恵の見事さに感嘆!



自然の力を利用して、火山灰の土砂が堆積しないように攪拌するシステムです。
柔らかな水の音は400年前と変わらないのでしょうか。

ゆるゆると 止まることなく 流れる井手の水  
祖母の生、父の生、母の生、そして私の生、
    豊臣家滅亡、徳川幕府の盛衰、
    明治維新、戦争、原爆、大地震、・・・
世の流転を横目に眺め、流れ続けて400余年
その優しい流れに 自然の掟を教えるごとく
今日も水清らか、音澄み渡る


全てが瞬間で流れて行くことを、伝えているかのように感じた
ひと時でした。
(ちょっと自由詩作りました)

嬉しいお言葉

先日、英語の流暢なお父様が、小学生の息子さんのための、
体験レッスンに来られました。

スタートして約1年の小学生のクラスを体験されまして、

「これまでセイハやYMCA等に、授業を見に行きましたが、ここほど内容充実していて、生徒の習得度の高いスクールは初めてです。今までで一番良いスクールです!」

と、息子さんの入学を即決意されました。

これほど嬉しいお誉めの言葉が他にありましょうか。
これまでの努力と根気が認められた様な気がして、本当に嬉しい瞬間でした。

2014年11月10日月曜日

ガーデンパーティ

前夜からの雨が心配された11月9日(日)の午後、「ガーデンパーティ」を催しました。
雨は午前8時過ぎには止んでいましたので、安心して屋外コンサートを始めることができました。


初めての試みが実現して喜んでいる私です

シニアネットからの参加者が多かったので、これもまた嬉しかった事でした

スクールの外国人講師も二人参加して、国際色が高まりました。
チケ講師の奥さんと赤ちゃんも参加いただきました。

この日もパワフルな演奏を聞かせていただきました、「ケナクンパ」の皆様です。

どういうわけか小雨が降り出し、急きょお座敷にお引越し

ABBAの「I have a dream」を皆で合唱すべく、練習しました。
テーブルには、フランスで修行して来たパティシエの特製スイーツが並んでいます。
濃くのある味わいと香りは、さすがでした。
かわいいCHIKAちゃんです
縁側のワングループも熱心です


伝統的な日本のお座敷で聴く二胡も素晴らしかったです。
皆さん、ウットリ~~


おめでとうございます!


先日に合志市で開かれた、教育委員会主催の「英語チャレンジ大会」で、スクール生のMちゃんがみごと優勝されました!
自分の学校の良い点をコンパクトに英語にまとめ、堂々とスピーチされたのですが、内容、発音、表現力等において群を抜いた
成績だったとか。
担当したチケ講師も大喜び!
私のスクールにとっても名誉なことでした。

             CONGRATULATIONS!



2014年11月5日水曜日

伊藤伝右衛門亭

以前から訪れたいと思っていた、飯塚の「伊藤伝右衛門亭」に行って来ました。
「ふらりとスローな旅」が大好きな私です。時間の無駄使いも贅沢な昨今、思い切って「鈍行列車」の旅をしてきました。

何となくロマンの響きがある「筑豊本線」も使い、約4時間かけて目的地に到着しました。

帰りは新幹線にしましたが、やはりスローな旅の味わいにはスピードは勝てないと、再確認ができました。




白蓮も眺めた庭園

見事な手水の石

この廊下の長さと美しさには圧倒された

手の込んだ書院の障子は、本当に美しい

贅を尽くしたお屋敷に住みながらも、死ぬことを考えた白蓮。
「物質的な豊かさは、人間を必ずしも幸福にしない」ことの生き証人だったとも言える。

やっと愛する人に巡り合い、全てを捨ててその人のもとに走った彼女の勇気は、
その後の人生に深い幸福感を与えた。

野の末か海の果かも吾が魂は
否否とのみ行方も知らず 
白蓮

英語チャレンジ大会

合志市で、市に住む小・中学生を対象にした「英語チャレンジ大会」が開かれました。
教育委員会の主催で、市のALTや英語講師や学校の先生達の協力で行われました。

私のスクール生であるMIYUちゃんもチャレンジされましたので、見に出かけました。

オランダで3年あまり過ごしてきたMIYUちゃんの発表は、発音と流暢さが素晴らしく、
さすがでした。

でも、こんな集い、菊陽町でもしてほしいなー・・



発表にさきがけで、ALT達の「お国紹介」があり、一気にグローバルな
雰囲気に包まれました。




素晴らしい英語で発表するMIYUちゃん

グループ発表も多彩でした

2014年10月29日水曜日

三里木町民センター 発表会

先日、菊陽町の三里木町民センターの発表会がありました。
今年は、NHK人気ドラマから題材を取り、「花子とアンのワンシーン」という寸劇をしました。

花が学んだ女学校のユニークな英語の授業風景を中心に、白蓮や伊藤伝右衛門も登場させ、
なかなか面白いものができました。

会場の観客は釘付けになった感じで、ステージを見つめていましたよ。
笑いもたくさん取れて、「今までの寸劇ベスト5」の一つと言えそうです。

可愛い「花子」ができあがりました

羽織、袴姿もお似合いの伊藤伝右衛門さん


                あでやかな白蓮さんも登場

ブラックバーン校長も雰囲気バッチリ


私もレトロな着物を着てごきげんです



ハロウイン パーティ




今年もハロウインの季節がやって来ました。
今の子供達はハロウインパーティが大好きです。
「変装」と「キャンディ」が、なんと言っても大きな魅力のようです。

私のスクールでは、それに「音楽」と「読み聞かせ」「マジックショー」、そして今年は「お化け屋敷」を
加え、楽しみを倍増させるようにしています。

皆様の御協力で、今年も素晴らしい集いとすることができました。
深く感謝いたします。

もっと写真をご覧になりたい方はこちらへ→http://www25.tok2.com/home/milkeigo2/halloween2014.html



2014年10月19日日曜日

興味深いお話シリーズNo.43~「コロンブスの日」

コロンブスは、1492年の10月12日にアメリカ大陸を発見したとされています。
私達も学校では、「英雄コロンブス」のイメージで教わりましたが、「発見された側」である南米では、「英雄なんてとんでもない!」のだそうです。

このコロンブスについてのお話を、ペルー出身のDさんにお聞きしました。

D) OOさんはどうされてますか?確か彼女の誕生日は10月12日だったと思いますが・・

私)あー、OOさんは月曜日の夜に来られていて、お元気ですよ。英語もグンと上達されて、頑張られてます。
でも、誕生日まで覚えているんですね、さすが記憶力抜群ですね(^-^)

D)いやー、そういう訳ではないんですが、コロンブスがアメリカ大陸を発見した日が10月12日で同じですので、覚えてたんですよ。

私)そうだったんですね!でも、ペルーや南米諸国からすれば、
「発見ではない」のではありませんか?

D)そうなんですよ!私達の南米には1万年ぐらい前から人類が住んでいて、アステカやインカ等の高度な文明が栄えていたんです。
そこに、インドを目指していたコロンブスが「出くわした」に過ぎないんです。

私)コロンブスはインドを目指していたそうですね。実際はアメリカだったのに、そこをインドと思い込んだとか。

D)そうです。今のドミニカに到着して、そこをインドと思ったそうです。
しかし、コロンブスがそこに到着してしまったのが、南米の不幸の始まりでした。

私)私もペルーに行ったことがありますが、インカの王様は「未知の世界から友達がやって来た」という感じで、とても好意的に迎えたそうですね。

D)その通りです。それなのにスペインは、金銀を搾取し、大量虐殺をし、奴隷にし、レイプし、梅毒等の病気を移し、宗教も強制的に変えてしまいました。
また、アフリカから黒人奴隷を連れて来て使い、中国からも奴隷を連れて来たんです。

私)中国からもですか?

D)そうです。結構たくさん連れて来たようです。でも悲しいのが、
ついこの前まで、私達南米人も「コロンブスの日」は「英雄コロンブスがアメリカ大陸を発見した日」として、お祝いをしていたことです。
言わば、そう教育されいたわけです。
はっきりした年数は分かりませんが、ペルーも約20年ぐらい前までは「コロンブスの日」をお祝いしてました。

私)では、今はお祝いされてないんですね。

D)もちろんですよ。その日は「原住民の日」としてお祝いしてます。これは今は南米の殆どの国がそうしています。アメリカでさえも、多くの州が、コロンブスではなく「原住民の日」としてお祝いしてます。

私)それは知りませんでした。

D)もうひとつ、スペインが南米諸国にもたらした悪習があります。

私)それは何ですか?

D)シエスタです。御存知のように、スペインではお昼時にランチをしに家へ帰って、何時間も休む習慣がありますね。
スペインに何百年も支配されていたペルーにも同じ習慣があります。

私)お昼休みは何時間ぐらいなんですか?

D)典型的な例で言いますと、朝8時30分から仕事を始め、12時~1時がランチタイム、その後2~3時間がお昼休み(シエスタ)です。そして、午後の仕事を始めて5時には終わります。
一日に何時間も働いてませんよね。

私)そんなに休むんですか!?

D)えー、もちろん発生の地であるスペインも同じです。経済が破綻しそうになるのも分かりますよね。ペルー経済もさっぱり奮いません。このシエスタも大きな原因でしょう。

私)でも、お昼寝好きな人には天国ですね。(´∀`)


2014年10月10日金曜日

セキレイがやって来る

キッチンに立っていると、しきりに鳥のさえずりが聞こえます。
可愛い、綺麗な鳴き声です。
その正体は「セキレイ」。
裏の田んぼに水が張られて、餌が豊富にあるのでしょうか。
最近は常に4,5羽が来ています。
どうかすると、裏玄関に入っていることがあるんです!

このセキレイ、鳴き声も忙しいですが、動きも忙しいようです。
でも、見ていて飽きません。

裏のミニ開発で、この風景も今年まで・・・




動画もご覧下さい

2014年9月28日日曜日

菊陽町 町長選 選挙戦レポート③

今日はいよいよ投票日!

朝7時ぐらいから10時ぐらいまで、ガーデニングをした後投票に行って来ました。

投票所には、役場関係の顔がズラリ・・
投票券を出すと、「・・・・さんですね」と大きな声で確認をされた。ちょっと恥ずかしい感じがしてしまう。

いつものことであるが、投票所の雰囲気はどうにかならないものかと、感じてしまう。だいたい、あんなに大勢の人達が見守る必要があるのだろうか? 半分の人数で良さそうなものである。

さて、投票用紙をもらい、台に行って○のハンコを、古川候補の名前の上に押した。
そしたら、どういうわけか、万感胸に迫り胸キュンとなってしまった。(´∀`)

暑い最中に突然来られた先生、そして
     「町長選に出るので応援してください」

それから約2週間後、また突然来られ、
    「後援会長になってください」

その日から、「今までに経験したことのないような選挙」が始まった。

「選挙対策会議」、「総決起集会」、「出陣式」、「戸別訪問」、「遊説カー」・・・

スクール運営も普通にやりながら、よくこなしたものだ。
自分を誉めてあげたい気持ちである。









2014年9月25日木曜日

可愛い笑顔

南部センターの「キッズ英語」講座の子供たちです。
いつの時も、子供達との触れ合いは私にエネルギーを与えてくれます。
英語は、将来の重要なスキルだから、よく学んでね!



今年で最後の風景


自宅裏に広がる、美しい田園風景です。

田んぼの水が、曼珠沙華の赤を美しく映し、ため息が出るほどの美しさです。

でも、この風景も今年が最後となりました。

ミニ開発が決まり、14棟の民家が建つことになりました。
先祖代々から伝わる田んぼを売るのには、抵抗がありましたが、
日本農業の将来、地域活性化のため、後継者がいない・・・

等などの理由から手放すことを決意しました。

観音様は公園になり残ります。

この風景は捨てがたいですが、「一つを取れば一つを失う」の覚悟は出来ています。

結論は、日本の農政のビジョンの無さが招いた結果、ということになりそうです。


菊陽町 町長選レポート②

選挙カーでのキャンペーン2日目を迎えました。
今日は各地域での、古川候補の街頭演説が中心でした。
台風の影響で雨の多い天気でしたが、それでも家の中から手を振ってくださったり、雨も気にぜず外に出て来てくださる人も多かったです。
やはり、ドクターとして慕われている古川先生の威力が発揮される日でした。
私の住む地域でも8人が集まって下さり、私のスピーチ、協力町議員のスピーチと、なかなか内容のある街頭演説会でした。

私も、地元ではなるべく目立たないように大人しくしていますが、
もうこれで遠慮しなくて良さそうです(´∀`)


2014年9月23日火曜日

菊陽町 町長選レポート①

今日は菊陽町 町長選の出陣式がありました。

まず、古川先生の地元にある「若宮神社」という、由緒ある大きな神社で神事が行われました。
その後、ドクター古川のクリニック駐車場で、出陣式が行われました。

古川先生も私も、生まれて初めての経験で戸惑うことばかりでしたが、
会場は約100人の支援者が集まり、私達のスピーチに熱心に耳を傾けてくださいました。

その後、皆さんの拍手の中、選挙カーで出発しました。

第一日目の今日は、町をくまなく回りましたが、なかなか反応が良く、とても嬉しく感じました。

確かに疲れた一日でしたが、町全体の様子が分かり、とても面白い一日となりました。

がんばりまーす!




            後援会の会長としてオープニングスピーチをさせていただきました。
            知ってる人ばかりだったので、ちょっとやりにくかったです (o´Д`)=з

2014年9月16日火曜日

町長選~総決起集会

先日、菊陽町 町長選に出馬される「ドクターF」の総決起集会が
行われました。

後援会長を仰せつかっている私も、もちろん大役を果たさないと
いけません。
オープニングスピーチをしましたが、久しぶりにビッグ クラウドを前にして、ちょっと緊張しました。

こういう時は、日本語で話していても思考は英語になっているせいか、けっこうアピール力があったようです(´∀`)

「ドクターF」のプレゼは、御自分が毎朝されている「辻立ち」を再現され、BGMで心臓の鼓動が聞こえたり、雷が鳴ったりして、ユニークさ際立ってまして、さすがでした。

客席の皆さんは、終わってもしばらく席を離れがたい様子で、すっり感動された様子でした。

菊陽町の、この新しい波動が勝利をもたらし、より良い町作りができますように!!
総決起集会の動画はこちら⇒「総決起集会メモリー (クリック)


秋のめぐみ

マイガーデンには、大きな柿の木が2本あります。
剪定して3年目になる今年は、実をいっぱい付けてくれました。

この時期になると、「ポタッ ポタッ」と甘くなった実を毎日落としてくれます。
下が芝生なので、落ちた実も形を崩さず、綺麗な柿のままなのです。

熟して柔らかいこの柿たちを口に運ぶ時、初秋の香りと甘さで幸福感いっぱいになる朝に感謝しています。

Dear persimmons.
Birds and I are sharing your sweet gifts every morning.
By doing that, I feel I am just one part of the Great Nature.



大きな柿の木が2本あります

柿の実はビタミンCの宝庫

毎朝、拾って食べてまーす