2020年4月25日土曜日

AIの導入も大幅に遅れてしまっている日本(つぶやき投稿)

昨夜、経済関係のあるテレビ番組を見ていて、驚いてしまった!
AI研究の第1人者である東大教授が、世界の経済大国のAI利用状況の比較をしていた。
上の画像を見て分かるように、中国85%、   アメリカ51% フランス49%、ドイツ、スイス、オーストリアと続き、日本は7番目の何と39%であった。

これは実際どんな違いを生むかというと、例えば中国ではコロナ対策でAI活用が進み、深センでは全ての病院の受付がAIロボットがしているそうだ。
そして検温や消毒も全てやり、検温は1分間で200人の検温をしているし、感染の画像診断も20秒で96%の確率で
正確に診断できるという。
そういうことを聞くと、日本の感染者数が諸外国と比べて少ないのは、ただ単に検査が充分できていないだけかもしれないと思ってしまう。
日本はなぜここまでデジタル化が遅れてしまったのだろうか?
教授によると、長い歴史で培われた紙文化とハンコ文化が原因だそうだ。

しかしこのコロナ状況で、誰しもがデジタル化して変わらざるを得ないと痛感しているという
政府もデジタル化の目標を2024年にしていたが、前倒しで急ピッチでやると決めたそうだ。

私も、今まで縁遠かった「テレビ会議」を仕事に導入しようと、研究しているところである。

2020年4月21日火曜日

国際交流 in 立田山

毎週月曜日の朝は夫と二人で、仲間との立田山散策の集いに出かけている。
昨日は、そこで思いもかけない事が起こった!
コロナウイルス対策として「蜜」を避けるため、私たち二人は仲間達とは別ルートを取り、しばらく歩いた後「中央展望所」で休憩することにした。
そしたらそこに外国人の先客があり、休憩をされていたのだ。
一見女性かとも思われる風貌のその若者は、話してみてビックリ!
ヒッチハイクで日本旅行をしている行動的で、知的な青年だった。

とっても面白い会話ができたので、ここに一部をかいつまんで紹介させていただきます。

Na=私  Yu=若者
Na:Where are you form ?
Yu: I'm from Norway.
Na: Norway !  It is a very far country from Japan. We learned about Fjord of Norway at school.
Yu: Really ? "Fjord" Your pronunciation is very good. I like Japan very much.  There is no crime and no trash everywhere, and people are very kind.
Na: Thank you.  Are you a student here ?
Yu: No.  I came to Japan in the early April to work, but my job was canceled and my contract also canceled.  So I was going to go back to Norway, but it is closed because of Coronavirus.
Na: Wow, it is a shame !
Yu: So I decided to travel around  Japan.  I hitchhike. I have been to Mt. Fuji, Nagoya, Onomichi, a valley in Shikoku.  After that I took a ferry to Beppu.  Then I visited  Ebinino.  Ebinino was really beautiful ! Then I came here.
Na: Wow, you are very active. Do you stay at a hotel or guesthouse ?
Yu: I camp. I sleep with this sleeping bag.  Some times an eagle and a hawk come to steal my food !  Were you born and grown up here ?
Na: Yes, we were.  Many Japanese people like to stay at one place.  They don't move so often like Western people do.
Yu: Ya.  Japanese people live with family members, but in the West people live separately in the unit.
Na: Of course Japan is changing though.  It has been westernized.
Yu: I can tell it looking at Japanese young people.
         .................................................
Yu:  You speak good  English. Can I ask you a question that I have wanted to ask for a long time. I didn't have a chance to ask it.
Na: Sure. What is it ?
Yu: Do the average Japanese people like China?
Na: Unfortunately no they don't. They don't like China very much and they don't trust China.

ここで仲間達も中央展望所にやってきて、このシリアスだけど興味深い会話は終わり、あとは賑やかな国際交流となりました。
よく思うのですが、西洋系の若者はとってもしっかりしている、そして自分の見解をきちんと持っている点が感心で、今回も改めてそう思わざるをえませんでした。



日本語訳  成)=私  青)=青年
成)どこからいらしてるんですか?
青)ノルウエイです。
成)ノルウエイ! 日本からとっても遠いですね。私達は学校でノルウエイのフィヨルドについては学びましたよ。
青)そうですか!「フィヨルド」、あなたはとっても発音がいいですね。日本は犯罪もなく、どこにもチリ一つ落ちてなくて、皆さん優しいし、私は日本が大好きです。
成)ありがとうございます。学生さんですか?
青)いいえ、私は4月初めに日本に働きに来たんです。でも仕事がキャンセルになりまして、契約も打ち切られました。それで、ノルウエイに帰ろうとしたんですが、コロナウイルスで国が閉鎖されてるんです。
成)まー、それは大変ですね。
青)じゃ、日本を旅して回ろうと決めたんです。ヒッチハイクして旅してますが、これまで、富士山、名古屋、尾道、四国の渓谷、別府、えびの、そしてここに来ました。
成)わー、すごい行動的なんですね。ホテルとか民宿とかに泊まるんですか?
青)いいえ、キャンプ(野宿)です。この寝袋で眠るんです。時々、鷲とか鷹とかが食べ物を盗みに来るんですよ!
あなた達お二人はここで生まれ育ったんですか?
成)はいそうですよ。日本人はどちらかと言うと一か所にとどまるのが好きで、西洋の様に何度も引っ越さないんです。
青)知ってます。日本は家族がいつも一緒に暮らしますね。西洋では一人一人が別々に住む傾向があり、二人家族で住むのが多いです。
成)そうですね。でも、日本も変化してますが。
青)分かりますよ。日本の若者たちを見てると西洋化しているのが分かります。
.........................................................................................................
青)あなたはとっても英語が上手ですから、ひとつ聞いてもいいですか?ずっとこれを尋ねたかったんですが、なかなかチャンスがなかったんです。
成)どうぞ、何ですか?
青)平均的な日本人は中国は好きなのでしょうか?
成)残念ながら、あまり好きではないし、信用してませんね。




2020年4月19日日曜日

誰もいない町民センター(つぶやき投稿)

先日、町のある町民センターに所用で出かけた。

この町民センターは町の指導の下、コロナウイルス感染対策として3月から閉鎖されている。
しかし、私が訪れた時、誰も利用者がいないシーンと静まり返ったセンターに、職員だけは全員が勢揃いしていた。
そんなに広くない事務所に所長はもちろん、パート職員5名の全員がマスクをして座っていた。
賑わっているのは事務室だけ、といった感じであった。

「この人達は今いったいどんな仕事があるのだろう?」との疑問が頭をよぎった。
例えば、このセンターには若い母親の利用者ための「保育室」があるが、だれも保育を頼む利用者もいないのに、
パート保育士は事務所に待機しているのである。

これが町の施設ではなく一般企業だったら、この5人のパートのほとんどは自宅待機となっているだろう。
コロナウイルスの影響で、営業自粛や閉店を余儀なくされ、仕事を失くしたパートや自宅待機をしている人も増えている。
経済的不安は増すばかりだろう。

こんな厳しい状況下でも、そんなに仕事はなくただ時間を潰すだけで、通常通りにお給料が出るのが日本の公務員なのだろうか。
私達の税金の無駄使いではないの?

以前にある友人が言った言葉が思い出される。
「日本は公務員天国の国です」


こういう体質、どうにかならないかなー!

2020年4月12日日曜日

イギリスからの便り


イギリスにおいても感染が広がるコロナウイルスです。
(感染者数70276人、死亡数8958人 4/12時点)
でも、少し減少に転じており、心配されたジョンソン首相もICUを出られ、少し歩けるようになられたとかで、国民にとっては朗報なことでしょう。

彼女のメールはcannotの表現が多く、日本の自粛要請事項がイギリスでは罰則ルールになっていることが分かります。
日本はこのまま「自粛要請」で感染は減っていくのか、、、
そうあって欲しいと願うばかりです。

ロンドンから電車で約1時間ぐらいのところに住む、私の友人のイギリス人夫妻からメールが届きました。
イギリス人はどのような思いで、どのように暮らしているのか、一部ご紹介させていただきますので、何かのご参考人されてください。(4月7日のメールです)

 We have not been out, apart from a walk, which we are allowed to do, since last
Tuesday, when we shopped in our local shop.  We will not be shopping again, all our food is now delivered.

(先週の火曜日に地元のお店へ買い物に行ってから、ずっと家にいます。ウオーキング以外の外出は禁止されてますので。でも、もう買い物にも行くこともないでしょう。今は食料品は全て、デリバリーにしましたから。)

Boris Johnson is now in intensive care - a great shock to the country and the government. 
Abe has been a bit late in declaring a state of emergency and I see that Tokyo residents are all wanting to leave Tokyo
 (ボリス ジョンソンがICUに入ったことは、国民と政府にとって、とってもショッキングでした。安倍首相が緊急事態宣言を出しましたが、ちょっと遅すぎたと思います。また、
東京に住んでる人達は、皆さん東京を出たいと思われてることでしょう。)
The British People - we have been given these instructions - in newspapers, on TV, and on mobiles ets.   Stay At Home  Protect the NHS  Save lives.
We can now only Shop for food and medicine, take a daily walk locally, always be 2 metres away from anyone else.
(私達イギリス人には新聞、テレビ、スマホ等を通して、次のようにするよう、指示が出されてます。
 *家にいる、*NHS(国営医療サービス)を守る、*命を救う
そのために私達に許されていることは、*食料品や薬を買いに出かけること、*地元でのウオーキング、*人と常に2m離れること) 
  Families in the same house need to stay together, but cannot visit members
of their family who live in a different house. 
The police now have powers to fine or arrest people in public places not adhering to these rules.   But basically the streets are empty of people. There is far less traffic on the road, railways and busses are almost empty. Gatwick airport has closed.
(また、同居家族は一緒にいるように、でも別に住んでいる家族を訪問することは駄目です。
公共の場で、以上のような規則に従わない人が警察に見つかったら、罰金を科せられたり、身柄拘束されたりします。でも、だいたい通りは空っぽです。交通量も以前と比べたらずっと少ないです。電車もバスもほとんど空っぽです。ガトウィック空港も閉鎖されています)

The government is now worried because the weather is now getting much warmer and it is easter this weekend - they worry that people will start going out a lot more.
(暖かくなっているのと、イースターも近いので、外出する人が急増するのではないかと、政府は心配しています)
 Every Thursday evening at 8 pm the public clap the NHS from their window, their
front gardens etc. It has become a country wide event.
(毎週木曜の夜8:00にはNHS(国営健康サービス)の貢献をたたえるために、皆が窓辺に出て、あるいは庭に出たりして拍手をします。これは今や国民的な行事となりました。)
 Every day between 4 - 6 pm there is a Government News programme on TV telling
us the progress being made. It was Johnson in charge now it is his deputy and they also have people like the country's Chief Medical Officer (who has recovered from the virus), and various other top experts.
(毎日午後4時から6時までの間に、状況の進捗状況についての政府放送がテレビであります。ICUに入ったジョンソン首相の代理で、副総理や主席医務官、ウイルス専門家のトップ等が放送に出ています。) 
Every day my  husband and I go in the garden at 12 noon to look at the flowers and celebrate the fact we have no symptoms.  We do it again before dinner in the evening. 
(夫と私は毎日正午になると庭に出て花を見ながら、お互いに何のウイルス症状がなくて無事であるのを、お祝いしています。夕食の前にも同じことをしています)

2020年4月10日金曜日

バラのアーチ


うちの門口にはモッコウバラのアーチを作っています。
長さ約5m、幅は約4mありますので、けっこう見ごたえあります。
まだ完全アーチではありませんが、来年はきっとほぼ完全なアーチの姿を見せてくれることでしょう。
今の楽しみは、そのアーチの下に立つことです・・・バラの香りにすっぽり包まれるんです。まるでバラのアロマセラピールームみたい♡
自然に感謝です






2020年4月4日土曜日

今のウイルス状況を予言したかのような「復活の日」

「外出自粛」のせいもあって、先日アマゾンプライムで小松左京原作の「復活の日」という映画を見ました。
映画ができたのは1980年前、小松左京が原作を書いたのは1964年ですから、何と約60年前ということになります。
そんな前に、今のコロナウイルスの状況によく似たストーリーを書けたものだと、感心してしまいます。

196X年、イギリス細菌戦研究所で試験中だった、猛毒の新型ウイルスがスパイによって持ち出される。
スパイの乗った小型飛行機は吹雪に遭ってアルプス山中に墜落し、ウイルス保管容器は砕け散る。
春が訪れて気温が上昇するとウイルスは増殖を始め、全世界に広まった。
当初は新型インフルエンザと思われたが、心臓発作による謎の突然死が相次ぎ、
おびただしい犠牲者を出してなお病原体や対抗策は見つからず、人間社会は壊滅状態に陥る。

と、そんなストーリーです。
そんな流れの中で、あるアメリカ人少佐が息を引き取る前に言った言葉
「 Life is wonderful ! How do you say it in Japanese ?」(Life is wonderful.日本語では何と言うの?)
きかれた日本人(草刈正雄)は「人生はいいものだ」と訳したのでした。アメリカ人少佐はその日本語をつぶやいて、息を引き取るのです。

とっても素晴らしい訳だと感心しました。
私も「Life is wonderful !」とつぶやける日々を過ごしていきたいと思う、今日この頃です。